メールマガジン
【レーザ加工の消耗品】Vol.63
お客様各位
東海光学 光機能事業部(愛知県岡崎市)のメールマガジンを
ご覧いただき、誠にありがとうございます。
今回のテーマは
「 レーザ加工の消耗品 」
虫メガネで太陽光を集約し
黒い紙を焦がし、蝋などを溶かす。
この太陽光をレーザに変え
金属など焼き切り(切断)、溶かし接合する(溶接)
これがレーザ加工。
近年ではレーザ加工の技術革新により
ファイバーレーザの加工スピードが大幅に向上して
生産コスト削減、品質向上につながっています。
また自動車産業では
グリーンレーザによるアルミ溶接
ブルーレーザによる銅溶接
さらにBlueとIRのハイブリットレーザも
バッテリーやモーターなどの溶接で重要になっています。
そんな声をお問合せなどでよく耳にします。
そのレーザ加工を行う為に
なくてはならない消耗品のひとつが
レーザ保護ガラス。
消耗品だからなるべく安価に!
加工精度を維持するために品質の良い物を!
このような背中合わせのような条件が必要になる
ちょっと手強い消耗品。
弊社では
それぞれのレーザ加工に合わせ
熱に強いガラス、膜構成、膜材を選定し
IRレーザCW10kW以上が可能など
皆様の【お困りごと】に応えるべく
国内生産というスピード対応を活かし
日々、提案させていただいております。
是非、一度お問合わせにてご相談ください。
レーザに関する情報はコチラ↓
https://www.tokaioptical.com/products/laser_optics/
レーザに関する過去のメルマガはコチラ↓
【ちょっと寄り道 素朴な疑問「レーザー」と「レーザ」】Vol.10
https://www.tokaioptical.com/business/magazine/magazin_20220712/
【スパッタ、困った、高出力レーザ】Vol.37
https://www.tokaioptical.com/business/magazine/magazine_20230829/
【お困りごとの解決事例 高出力を追求する 高出力レーザ用ミラー】Vol.6
https://www.tokaioptical.com/business/magazine/magazine_20220426/
配信をご希望の方は
こちら ▶︎▶︎▶︎
お問い合わせ窓口
ご質問・ご相談など、お気軽にお問合せください。
- 東海光学株式会社 光機能事業部
- メールマガジン
- 【レーザ加工の消耗品】Vol.63