【夢を広げるARグラス】Vol.67

お客様各位

東海光学 光機能事業部(愛知県岡崎市)のメールマガジンを
ご覧いただき、誠にありがとうございます。

今回のテーマは
「 夢を広げるARグラス 」

たくさんのお魚が泳いでいる
水族館の大きな水槽
今見ているお魚の名前は何なのか
水槽の脇にある説明を探して読んでいる間に
見ていたお魚を見失ってしまう。

そんな時、ARグラスがあったなら
見ているお魚をセンサーが捉え
お魚を見たまま、説明がARグラスに表示される
そんなことも可能なのだろうなと思います。

夢が広がりますね。

1970年代から研究が始まり
2013年にスマートグラスが世界の注目を大きく集め
そこからさらに研究と開発が進み
仮想空間に没入するVRゴーグルや
現実空間に情報を重ねて表示するARグラスが誕生し
さらなる進歩が見込まれるXRデバイス。

夢を広げる
そんな皆様の【お困りごと】を
ひとつでも多くお手伝いができるよう
成膜技術を日々磨いて精進して参ります。

 

コーティングに関する情報はコチラ↓
https://www.tokaioptical.com/products/functional_optics_coating

高面精度に関する過去のメルマガはコチラ↓
【ARと高面精度】Vol.55
https://www.tokaioptical.com/business/magazine/magazine_20240911

 

配信をご希望の方は
こちら ▶︎▶︎▶︎

メルマガ配信希望